住宅ローンの借り換えで比較すべき5つのポイント

住宅ローンの取扱いは金融機関にとって大きな利益の源泉です。そのため各金融機関は争って魅力的な住宅ローンを提供し顧客を獲得しようとしています。住宅ローン利用者にとっては有利な環境です。

借り換え用の住宅ローンにおいても様々な商品が金融機関から出されています。その中で自分にぴったりの借り換えローンはどのように見つけ出せばいいのでしょうか。比較すべきポイントを5つ紹介します。

1.金利タイプ

基本の金利タイプは固定金利と変動金利の2種類です。最近ではそれを合わせたミックスタイプというのも登場しています。

原則としては固定金利で考えるのがよいでしょう。変動金利の安さだけに目を奪われて借り換えをするのは危険です。特に現在は固定金利30年でも1%台の超低金利時代ですので、わざわざリスクのある変動金利を選択するのはお勧めできません。

どうしても変動金利タイプにしたいという場合は、金利上昇のリスクに備えて変動金利から固定金利への変更手続きのしやすさを確認しておきましょう。金利タイプの変更に「どのくらいの手数料がかかるのか」「どのくらいの時間が必要なのか」を調べておきましょう。

 

2.繰り上げ返済のしやすさ

繰り上げ返済のしやすさは住宅ローン借り換え時の最重要ポイントです。繰り上げ返済をしようという意思はあっても、繰り上げ返済がしにくいと実際はなかなか繰り上げ返済が進みません。

繰り上げ返済がしにくい例として、「10万円以上の単位でないと繰り上げ返済できない」「繰り上げ返済するためには事前に銀行に電話をする必要がある」「繰り上げ返済するのに手数料が発生する」などがあります。

繰り上げ返済のしやすさは次の5点をチェックします。

  • インターネットで手続きできるか?
  • 繰り上げ返済手数料は無料か?
  • 小額から繰り上げ返済できるか?
  • 即日返済できるか?
  • 期間短縮型か返済額軽減型かを選択できるか?
住宅ローンを借りる時は、誰もが繰り上げ返済をして早期返済をすることを考えます。ところが、実際に住宅ローンの返済が始まってみると思った以上に繰り上...
 

3.手数料や諸費用

借り換え時にかかる手数料や諸費用の初期費用はおよそローン残額の1%~3%が相場です。初期費用があまり高いと借り換えによる利息削減効果が薄れてしまいます。初期費用をしっかり計算しましょう。

一般的に次のような手数料・諸費用が発生します。

  • 保証料
  • 団体信用保険料
  • 火災保険料
  • 融資事務手数料
  • 登記費用

大事なのは上記の項目をトータルで計算することです。保証料が無料の銀行でも融資事務手数料が高い場合があります。一つの項目だけで判断してはいけません。

住宅ローンの借り換えにも、マイホーム購入時に住宅ローンを組んだ時と同様、様々な諸費用が発生します。 目安として「ローン残高の1%」と試算するこ...
 

4.疾病保証の内容もチェック

住宅ローンに付帯する「団体信用生命保険(団信)」はローンの債務者が死亡・高度障害となった場合にローンが全額弁済されるというものです。さらに近年、月額1,000円前後のプラスで「医療系団信」「介護系団信」に入れる住宅ローン商品があります。

このような疾病保証が充実していると万が一の場合に安心ですし、一般の生命保険や医療保険に加入している場合、それらを取りやめることによって家計の支出を抑えることができます。
 
 
 

5.それ以外のサービスにも注目

住宅ローンは少なく見積もっても3万種以上と戦国時代です。借り換えを優遇する金融機関の戦争も激化しており、差別化を図るために様々なサービスが展開されています。

住信SBIネット銀行などのATM手数料24時間無料のサービスや、新生銀行の家事代行サービスなどはその一例です。各金融機関が提供している個性的なサービスにも目を配りたいですね。

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

住宅ローン控除が適用される条件とは?中古の場合の条件は?

借り換え時の住宅ローン融資実行までの流れ 盲点となりやすい注意点とは?

5年ルール・125%ルールで変動金利のリスクは抑えられない

NO IMAGE

本音で徹底分析!全てがわかるイオン銀行の住宅ローンのメリット・デメリット・口コミ...

住宅ローンの繰上返済と借り換えどちらが得?よくわかるシミュレーション手順

繰上返済で損をしないためにチェックすべき3つのこと